1歳になった娘のたまちゃんは最近よく歩く。
行動範囲も広がってきたので色々なところにお出かけしたい!
車の免許を持ってない私は歩くしかないのでいつも近所の公園で済ませてしまうんですよね。
そんなマンネリ化した日常を変えるべく、我が家も電動自転車を導入することに!
しかし、一つ疑問が!
電動自転車って何歳から乗っていいの?
そんな電動自転車の疑問を解決していきましょう!
こんな方におすすめ
- 電動自転車って前乗せ?後ろ乗せ?どっち買えばいいの?
- 何歳から何歳まで乗れるの?
- 子供乗せのおすすめ自転車を知りたい!
子供乗せ自転車のシートには何歳から乗れる?種類と特徴を紹介!
子供乗せ自転車と言っても子どもを乗せるためのシートには種類があります。
大きく分けて前乗せ、後ろ乗せの2種類が存在します。
各シートの特徴と対応年齢などについて詳しく解説していきます。
「前乗せ」のシートの特徴
対象年齢 | 腰座り後の1歳ごろ〜 |
体重制限 | 15kgまで(おおよそ2〜3歳ごろまで) |
設置位置 | ハンドル内埋め込み、もしくはハンドルへ後付けすることも可能 |
2歳未満で初めての子供乗せ自転車を検討している人は前乗せ一択です!
保育園の送り迎えで使う方などは1歳未満でも使っている方はたくさん見かけますね。
しかし、自立して一人でしっかりと座れるくらいを最低限の目安として前乗せ自転車デビューを検討しましょう!
前乗せ専用のハンドルにシートが埋め込まれている場合と、後付けでハンドルにシートを付けるタイプがありますが、オススメは前者の埋め込まれているタイプです。
使わなくなったら取り外してカゴをつけることも可能なので、子供の座り心地の良さや安全性、運転のしやすさなどを考えると前乗せは埋め込みがオススメです。
こんな人にオススメ
乗せる子どもが1人かつ2歳未満の場合
「後ろ乗せ」のシートの特徴
対象年齢 | 2歳〜6歳(未就学児まで) |
体重制限 | 15kg〜20kg |
設置位置 | 運転座席の後ろに設置するので後付けもしやすいのが特徴 |
お子さんが2歳以上でじっと座れる場合は後ろ乗せがオススメ!
運転している時も視界が開けていて前乗せよりも走行に安定感があります。
通常の自転車のように前にカゴを設置して荷物を置くこともできますよ。
実は日本の法律で同乗は6歳未満までと定められているので、年齢は要注意。
ですが2歳〜6歳とかなり長い期間使うことができるのでかなり重宝すると思います。
こんな人にオススメ
乗せる子どもが2歳以上でじっと座れる場合
2人乗りと3人乗りについて
2人乗り自転車
二人乗り自転車は運転手+子ども1人の計2名で乗ることができる自転車です。
自転車の前、もしくは後ろに子供用のシートを装着して走行することができるので子どもを連れてのちょっとした遠出や買い物などに重宝します。
3人乗り自転車
3人乗り自転車は前と後ろに一台ずつ子どもを乗せる用のシートを設置した自転車のことです。
運転手+子ども2人の計3名で乗ることができます。
小さな子どもが2人いる家庭はこちらの3人乗りオススメです。
電動自転車の失敗しない選び方
ちょっと待って!電動自転車、適当に決めようとしていませんか?
長く使うものですし、高い買い物なので、きちんと調べてかった方が絶対に良いです!!
購入へ向けて自転車屋さんへ行ったり試乗したりと、私なりにかなりリサーチしているのでここにまとめて行きたいと思います。
今回は悩まないように厳選した自転車を4つの項目に分けてご紹介します。
選ぶ時に注目するべき主な項目4点
今回は後悔しない電動自転車選びとして大きく以下の4つの項目をポイントに選ぶ方法を紹介します。
- アシスト力
- シート
- ハンドル固定
- その他機能
アシスト力
まさに電動自転車の要である“アシスト力”ですが、これもメーカーにより結構差が出ます。
体感は背中を押される感覚に近いです。
押す力のことをアシストと呼び、どんどん押してくれる強いアシストから優しめのアシストまであり、好みが別れるのでここでも選ぶポイントになります。
シート
こどもを乗せるシート部分も違ってきます。
乗り心地や装着方法、手入れの仕方や安全性などこちらも見比べるとメーカーごとに違ってくるので選ぶポイントになります。
シートを乗せる位置によっても変わるので、そこもポイントです。
ハンドル固定
こどもを乗せ降ろしする際に固定しておきたい自転車のハンドル部分。
手動で固定するものやスタンドを立てると自動で固定されるものの2種類が存在します。
こちらも選ぶ際に結構大事なポイントです。
その他機能
各メーカーで独自の機能を搭載していることがあります。ので、プラスアルファ見て差別化して決めていきたいところですね。
【Panasonic】Gyuttoシリーズ
パナソニックのギュット・クルームシリーズはお洒落なママさんに大人気です!
シンプルでスタイリッシュなデザインでカラバリが多いのでパパにも人気が高い電動自転車です。
パナソニック「Gyutto」の特徴
アシスト力
アシスト力は強め!初速もありパワーを感じます。
ぐいぐいと背中を押してくれるイメージでスイスイと走ることができます。
シート
シートはあの有名な「Combi」のものなので子供のことを第一に考えた設計です。
娘を乗せた時も一番安定感と包まれている感があり、乗り心地と安定感はさすがの一言です。
名前の通りギュッと包まれていました♪
ハンドル
ハンドルはスタンドを立てると自動で固定される仕様になっています。
自動固定にすることでハンドルが動いて転倒する恐れもなく子供の乗せおろしを安全に行うことができるのが魅力ですね。
その他機能
EXには車のように電子キーをバッグなどに入れたままでも本体のボタンで解錠できる「ライラック」が備わっています。
忙しい朝や手が塞がりがちなママさんにはストレスフリーでありがたい機能ではないかと思います。
乗ってみた感想
しっかりアシストしてくれる印象が強く、坂道もぐいぐい押してくれます。
漕ぎ始めの初速に少し驚くくらいです。ちなみにパワーなどはちゃんと設定できるので初めてで不安な方でも安心です。
子供乗せシートは前乗せを試しましたが安定性もあり、チャイルドシートが苦手な娘も嫌がることなく乗っていました!
こんな人にオススメ
- 強いアシスト力を求める人
- シートの座り心地も重視したい人
【YAMAHA】Kiss mini un
YAMAHAのPASシリーズの中でも、KissはYAMAHAの電動自転車の中でも最高レベルのアシスト力です。
強いアシストと繭型のチャイルドシートで初めての電動自転車にオススメのモデルになっています。
YAMAHA「Kiss」の特徴
アシスト力
KISSはYAMAHAの中でもアシスト力は強め!背中を押されれる感覚が強く坂道もとても楽に走ることができます。
オートでアシストパワーを切り替えてくれるのできつい坂道から平坦な道、下り坂まで自動でアシストしてくれるので初めての人でも安心です!
シート
Kissは繭型のチャイルドシートが採用されていて、大きなハンドルで楽々装着することができる上に、
子どもはすっぽりと包まれているので安全度がかなり高くなっています。
ハンドル
パナと同様、ハンドルはスタンドを立てると自動で固定される仕様になっています。
ちなみにスタンドもかなり軽いので楽々上げ下げすることができますよ♪
その他機能
手元のメーターには時間表示もあるので忙しいママさんにも地味に嬉しい機能です。
YAMAHAには他にもPASシリーズがありますが、前乗せで考えているならKISS一択です!
乗ってみた感想
なんと言ってもアシストが強いのが特徴。
最初は少しびっくりするかもしれないですが、高いお金を払って全然アシストされない…なんて話にならないので、これくらいパワフルな自転車を選んでも良いと思います。
小さくコンパクトでおしゃれな見た目なのに最大のアシスト力が出るパワフルな電動自転車になっています。
小柄なママにもオススメですよ♪
こんな人にオススメ
- 小柄なママ
- 強いアシストを求めている人
【BRIDGESTONE】 bikkeシリーズ
自転車といえばブリヂストン!
そんなブリヂストンの子供乗せ電動自転車はおしゃれでかわいい今どき自転車です!
ブリジストン「bikke」の特徴
アシスト力
ブリジストンは比較的にアシストが優しめなので初めて電動自転車に乗る人や、急に背中を押されるような感覚が苦手な人、あまりスピードを出したくない人にオススメです!
程よいアシストで感覚も普通の自転車を漕いでいるような感じ、且つ爽快に走行することができます!
シート
子供を乗せやすいように広めに設計されています。
お手入れのしやすい素材かつシートの色もおしゃれで統一感があります。
ハンドル
ハンドルにロックレバーがついているので手動でロックをかけます。
簡単なのですぐ癖づきますが自動ではないので要注意です!
その他機能
雨の日でもピタッと止まれるスマートコントロールブレーキを採用しているので雨の日でも安心です!
チャイルドシートのフレームの種類が多種多様なのでおしゃれさんにもオススメです◎
乗ってみた感想
bikkeは普通の自転車の感覚のまま乗ることができるので、アシスト力の高い電動自転車のような背中を急に押される感覚が少ないです。
子供を乗せての運転は初めてという人や、あまりスピード感を感じたくない人など優しいアシストを求めている人にはオススメです。
あと、カラーバリエーションがとっても豊富なので好きな色の自転車を選べばテンションも上がりますよね♪
こんな人にオススメ
- 優しいアシストを求めている方
- カラバリ豊富なのでおしゃれなママさん
子ども前乗せ電動自転車のまとめ
前乗せの子供乗せ自転車に乗れる年齢をまとめると、
- 前乗せの場合は1歳前後もしくは一人座りができるようになってから
- 後ろ乗せは2歳〜6歳まで
- 上限は法律で決まっているので要注意!
ということでした!
高い買い物ですが、長く使えるものです。
これだ!としっくりくる自転車選びのお手伝いができたら嬉しいです♪